Gマイナー

Gマイナー・コードは、根音(ソ)、短3度(シ♭)、完全5度(レ)から構成されるトライアド(三和音)です。

ピアノでGマイナーを弾くには

Gマイナーのコードを弾くには、まず根音(ルート)の「G = ソ」を見つけましょう。ピアノの鍵盤上で、黒鍵が3つずつ並んでいる部分に注目してください。左側と真ん中の黒鍵の間にある白鍵が「ソ」です。

Gマイナーのコードは「G = ソ」「B♭ = シ♭」「D = レ」の音で構成されています。このコードの基本形(ルートポジション)を右手で演奏するときは、次の指を使いましょう。

- 5の指(5)
シ♭ - 3の指(3)
- 1の指(1)

このコードを左手で演奏するには、次の指を使いましょう。

- 1の指(1)
シ♭ - 3の指(3)
- 5の指(5)

演奏する曲によっては、コードを別の指で弾く方が楽かもしれません。Gマイナー・コードの作り方の感覚をつかむには、上の動画をご覧ください。

Gマイナーの転回形は?

Gマイナーは、基本形に加えて2つの転回形で弾くことができます。第一転回形と第二転回形は、音の順番を変えることで弾けます。

Gマイナーの第一転回形を弾くには

Gマイナーの第一転回形を弾くには、コードの最低音を「シ♭」にします。このコードを右手で演奏するには、次の指を使いましょう。

- 5の指(5)
- 2の指(2)
シ♭ - 1の指(1)

Gマイナーの第二転回形を弾くには

Gマイナーの第二転回形では、コードの最低音が「レ」です。右手の場合は、このコードを次の指で弾きます。

シ♭ - 5の指(5)
- 3の指(3)
- 1の指(1)

今すぐ無料で学習を始めよう

今すぐflowkeyのアカウントを作成。まずは無料のビギナー向けコースと練習曲(一部)をお楽しみください。

close
flowkey icon

flowkey – ピアノ練習

(6,398件の評価)
無料でスタートしよう
arrow right